民話研究会

吾亦紅こと、元会長 小原正彦エッセー

会長エッセイ2009年12月・・ 炬燵がうれしい季節である。
吾亦紅のひとり言・十二月

<炬燵がうれしい季節である。子供の頃から大好きであった。

「こたつむり」 みかんやマンガや教科書・ノートを手の届く半径に置き、できるだけ炬燵に入ったままで過ごす。眠くなったらそのまま昼寝。子供の頃は昼寝にとどまっていたが、高校・大学ともなると、こたつむりは夜も着替えずまんまで炬燵で細切れに眠る。部屋の明かりは光々とつけたまま、窮屈に折り曲がって眠るのだが、風邪も引かず、疲れも知らず、いま思い起こすとナント体力のあったことよと、我ながら感心する。今は毎年炬燵を出すこともなくなった。フローリングにエアコンの生活は、敢えて炬燵を必要としない。炬燵でゴロ寝の体力もなくなった。

しかし、ふるさと北上に帰ると必ず炬燵がある。炬燵にあたりにふるさとに帰ろう。そして子供の頃のように腹ばいになって本を読み、疲れたらそのまま昼寝をしよう。

正月の帰省が楽しみになってきた。

  • 十一月の報告

2~3日、銀河プラザで「魅知の国いわて北上・西和賀ものがたり」特産販売の応援。北上市より一日3人の応援要請がきた。一日目、及川さん・幸子さん・薗さん。あの元気な幸子さんが腱鞘炎で手の痛みをこらえて頑張ってくれた。二日目、北上市と縁深い千葉県流山市でも特産販売が行われたため薗さんはそちらへ、銀河プラザは純平さん・阿部さん・会長で頑張った。今回の二子さと芋はズボ芋が多く、なかなか売れずに苦心したが、それでも最後は完売。毎度のことだがわが民話研究会の応援販売力はパーフェクトである。ナ~ンチャッテ。

5日、定例会。 幸子さんが「レパートリーを増やすことも大事だが、一つの話を完全に自分のものにするまでやった方がいいね」の発言に一同うなずく。石附さんが「鹿踊りのはじまり」を朗読してくれることになっていて楽しみにしていたのだが、体調不良で欠席、残念であった。20分ほどの長さの賢治の話。次回の楽しみとして、じっくり聞かせていただこう。

十二月三日の定例会・忘年会で今年が終わる。会員の皆さんが無事にこの一年を過ごしたことを喜びたい。

皆さん、今年一年おつかれさまでした。

ありがとう!!

どんどはれ。

  
  
スマホ、iPadにも対応しました。
 画面の幅によってレイアウトが変わります。スマホ、iPadでも見やすくなりました。 2014.3.22


事務局 小原磯則さんのfacebookにリンクします。


東京・北上での住宅・建築の設計は高橋建築研究所。最新3D設計でコストダウン・高機能!!建築。お気軽にご相談ください!!建築住宅3D・BIM設計innovation
MoMAstore
MoMAstore MoMAstore
MoMAstore MoMAstore
MoMAstore MoMAstore
MoMAstore MoMAstore
MoMAstore MoMAstore
MoMAstore
MoMAstore
MoMAstore
MoMAstore
↑ページのトップに戻る
ホーム > 民話研究会 > 吾亦紅こと、元会長 小原正彦エッセー > 会長エッセイ2009年12月・・ 炬燵がうれしい季節である。