第74回大江戸探索会(田町駅~泉岳寺~品川駅)の報告2017年07月25日

 7月9日()1030分、田町駅に寺尾先生を始め会員22参加、天気予報通り猛暑のカンカン照りのなか菊池会長の案内で探索会を開始する。

 最初に放送記念碑を見学し西郷・勝両氏会見之地を訪ね、水野監物邸跡(1703年(元禄16年)赤穂浪士、神崎与五郎ら9名が切腹した場所)を回るが、暑くて暑くて脱水症状にならないように水分補強に注意して歩く、シティハイツ車町の6階より山手線の新駅建設予定地工事現場を見学するが、その敷地の広さに驚き完成後の発展が楽しみです。

 昼食は泉岳寺の入り口の中華料理店等で食べましたが、冷房が効いているのが一番うれしくて料理の味は二番という感じでした。

 泉岳寺は曹洞宗の寺院、本山は永平寺と総持寺(石原裕次郎の墓がある)、1612(慶長17)年に門庵宗関和尚(今川義元の孫)を拝請して徳川家康が外桜田に創立した寺院である。しかし、1641(寛永18)年の「寛永の大火」によって焼失したため、現在の高輪の地に移転した。当寺が有名なのは何と言っても、赤穂事件(忠臣蔵)で知られる播磨赤穂藩浅野家の菩提寺であり、浅野内匠頭長矩、夫人である瑤泉院、大石内蔵助良雄以下47名の墓があるからだと思います。

 その後、高松宮邸、大石良雄外16人忠烈の跡、高輪消防署二本榎出張所(東京都選定歴史的建造物)で消防署職員による案内で内部見学(昭和10年頃のポンプ車でサイレン、鐘等で悪戯を)、高野山東京別院等を回り物流博物館に至る。

 物流博物館では冷房が効いた中で映画を2本(花ひらく日本万国博 EXPO! 70と国宝の旅立ち)約1時間鑑賞、猛暑で疲れたので居眠りをする参加者がいましたので、今後、7月の大江戸探索会は考えるべきであると思います。

 反省会は品川駅東口の居酒屋で行いましたが、ビールの美味しいたらありゃしない!!

次回第75回は市川市の国府台界隈を924()予定していますので、会員の皆様ぜひ参加くださるように、お願いいたします。 (小原 寛) 7月9日(日)10時30分、田町駅に寺尾先生を始め会員22参加、天気予報通り猛暑のカンカン照りのなか菊池会長の案内で探索会を開始する。
最初に放送記念碑を見学し西郷・勝両氏会見之地を訪ね、水野監物邸跡(1703年(元禄16年)赤穂浪士、神崎与五郎ら9名が切腹した場所)を回るが、暑くて暑くて脱水症状にならないように水分補強に注意して歩く、シティハイツ車町の6階より山手線の新駅建設予定地工事現場を見学するが、その敷地の広さに驚き完成後の発展が楽しみです。
昼食は泉岳寺の入り口の中華料理店等で食べましたが、冷房が効いているのが一番うれしくて料理の味は二番という感じでした。
泉岳寺は曹洞宗の寺院、本山は永平寺と総持寺(石原裕次郎の墓がある)、1612(慶長17)年に門庵宗関和尚(今川義元の孫)を拝請して徳川家康が外桜田に創立した寺院である。しかし、1641(寛永18)年の「寛永の大火」によって焼失したため、現在の高輪の地に移転した。当寺が有名なのは何と言っても、赤穂事件(忠臣蔵)で知られる播磨赤穂藩浅野家の菩提寺であり、浅野内匠頭長矩、夫人である瑤泉院、大石内蔵助良雄以下47名の墓があるからだと思います。
その後、高松宮邸、大石良雄外16人忠烈の跡、高輪消防署二本榎出張所(東京都選定歴史的建造物)で消防署職員による案内で内部見学(昭和10年頃のポンプ車でサイレン、鐘等で悪戯を)、高野山東京別院等を回り物流博物館に至る。
物流博物館では冷房が効いた中で映画を2本(花ひらく日本万国博 EXPO! 70と国宝の旅立ち)約1時間鑑賞、猛暑で疲れたので居眠りをする参加者がいましたので、今後、7月の大江戸探索会は考えるべきであると思います。
反省会は品川駅東口の居酒屋で行いましたが、ビールの美味しいたらありゃしない!!
次回第75回は市川市の国府台界隈を9月24日(日)予定していますので、会員の皆様ぜひ参加くださるように、お願いいたします。

(小原 寛)